堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

この付近の発見報告

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.