堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

この付近の発見報告

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.