堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月5日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.