堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.