堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.