堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月2日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.