堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

シルクジャスミン

発見日 : 2024年10月20日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

クロボウシ
こんな見事な黒法師の花は初めて

発見日 : 2025年4月20日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月16日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.