堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.