堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

オオウンモンクチバ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2025年4月24日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.