堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月21日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネコジャラシに止まっていました。

この付近の発見報告

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.