堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月21日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ネコジャラシに止まっていました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.