堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月4日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.