堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.