堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月15日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.