堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

この付近の発見報告

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.