堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月23日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけていました
直後嘴で刺して15分かかって飲み込みました
あんなに大きな物まで飲み込むとは思ってもいませんでした。

承認コメント

アオサギの食事シーンがとても鮮明に写っていて素晴らしいですね!とても貴重な投稿です!

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.