堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月23日

アオサギ

分類
鳥類
発見者コメント

ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけていました
直後嘴で刺して15分かかって飲み込みました
あんなに大きな物まで飲み込むとは思ってもいませんでした。

承認コメント

アオサギの食事シーンがとても鮮明に写っていて素晴らしいですね!とても貴重な投稿です!

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.