堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月2日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.