堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

桜の蜜を吸うメジロ

この付近の発見報告

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.