堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月17日

トリバ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.