堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月17日

トリバ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

この付近の発見報告

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

コガモ

発見日 : 2022年1月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.