堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月17日

トリバ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

この付近の発見報告

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年7月3日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年11月5日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.