堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月17日

トリバ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

オシロイバナに小さな虫が飛んで来ました。

この付近の発見報告

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

セイタカアワダチソウ
たくさん生えていました

発見日 : 2022年8月11日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

コメツブツメクサ

発見日 : 2024年4月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.