堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月27日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハクセキレイがけんかを始めました
何が気に入らないのか分かりません。

この付近の発見報告

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.