堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月27日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ハクセキレイがけんかを始めました
何が気に入らないのか分かりません。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.