堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月8日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.