堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月4日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.