堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月8日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.