堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月8日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

この付近の発見報告

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

イヌガラシ

発見日 : 2025年4月26日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.