堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.