堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

ハラビロカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.