堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月15日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ブタナ

発見日 : 2024年4月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.