堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アブラムシ科の1種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました
大きさは5mmほどです
カミキリムシでしょうか

この付近の発見報告

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.