堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アブラムシ科の1種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました
大きさは5mmほどです
カミキリムシでしょうか

この付近の発見報告

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

マダラバッタ

発見日 : 2025年11月4日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

クロマダラソテ...

発見日 : 2025年10月17日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.