堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アブラムシ科の1種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました
大きさは5mmほどです
カミキリムシでしょうか

この付近の発見報告

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.