堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

アブラムシ科の1種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました
大きさは5mmほどです
カミキリムシでしょうか

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

アオサギ

発見日 : 2025年10月25日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年10月17日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.