堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アオモンイトトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アリのようなものを捕食していました。

この付近の発見報告

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.