堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アオモンイトトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アリのようなものを捕食していました。

この付近の発見報告

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.