堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月19日

アオモンイトトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アリのようなものを捕食していました。

この付近の発見報告

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.