堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月12日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.