堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月11日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

トチノキ

発見日 : 2025年5月10日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.