堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

この付近の発見報告

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

バン

発見日 : 2023年12月2日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.