堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月4日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

この付近の発見報告

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年5月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.