堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月24日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.