堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月26日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

アオダイショウ

発見日 : 2024年9月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.