堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月24日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

繁殖の時期ではないと思うのですが。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.