堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.