堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月25日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ノアサガオ

発見日 : 2025年9月24日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

コマツナギ

発見日 : 2025年9月25日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

クビアカツヤカミキリ
13字頃、金岡公園の桜の木で11匹のクビアカツヤカミキリを駆除しました。

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.