堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

三国ヶ丘中学。
6匹駆除。
たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(教頭先生?)にも許可を得て、中に入って駆除させてもらう。学校でも、見つけては駆除しているらしいが、既に我々は中学校では、25匹駆除している。
まだまだ、いるとは思う。

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

ヨシガモ

発見日 : 2024年11月30日

ムスカリ

発見日 : 2024年3月19日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

マガモ
向陵公園にマガモも入りました

発見日 : 2023年11月4日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

アカバナマンサク

発見日 : 2025年2月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

プラタナス (...
今の時期は新旧の実がぶら下がってますね。

発見日 : 2025年7月14日

クビアカツヤカミキリ
首元が赤く、艶のある3センチくらいのカミキリムシっぽいのが、北区黒土町の自...

発見日 : 2024年7月3日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月19日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.