堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

三国ヶ丘中学。
6匹駆除。
たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(教頭先生?)にも許可を得て、中に入って駆除させてもらう。学校でも、見つけては駆除しているらしいが、既に我々は中学校では、25匹駆除している。
まだまだ、いるとは思う。

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年9月25日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

スズメ
野生のすずめとエンカウント モンスターボールを投げるが、捕獲できず。 ...

発見日 : 2022年12月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

クビアカツヤカミキリ
道端で、地面にいるところに遭遇。 少し弱っていたか? 1匹駆除。

発見日 : 2025年7月1日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.