堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月19日

モッコウバラ

分類
植物

この付近の発見報告

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ヒラドツツジ

発見日 : 2024年4月13日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.