堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

クヌギ

分類
植物

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.