堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月13日

クヌギ

分類
植物

この付近の発見報告

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.