堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月18日

アオジ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

キムネクマバチ
シロツメクサの花から花へ飛んでいました。

発見日 : 2023年5月10日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.