堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月27日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2025年4月21日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.