堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月27日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.