堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月27日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.