堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ショウリョウバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.