堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月21日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

スイレン

発見日 : 2025年7月9日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

アオサギ

発見日 : 2024年1月7日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.