堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年8月21日

オオカマキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.