堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月6日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.