堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に夢中です

この付近の発見報告

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.