堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

カナブン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

樹液に夢中です

この付近の発見報告

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.