堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました
大きさは直径2cmほど ネットで調べても分からず。
30分ほどして見に行くと何処かへ行っていました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月27日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.