堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました
大きさは直径2cmほど ネットで調べても分からず。
30分ほどして見に行くと何処かへ行っていました。

この付近の発見報告

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.