堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月5日

スクミリンゴガイ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
貝類
発見者コメント

ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました
大きさは直径2cmほど ネットで調べても分からず。
30分ほどして見に行くと何処かへ行っていました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

メジロ
大仙公園の梅にメジロの季節、ウメジローさん

発見日 : 2023年2月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.