堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月8日

アオジ

分類
鳥類
発見者コメント

梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

この付近の発見報告

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年9月27日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.