堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月9日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.