堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

ギンヤンマ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年9月25日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

スズバチ

発見日 : 2025年7月26日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.