堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.