堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月10日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

リスアカネ
今年初めてリスアカネを見ました 私が汗臭かったのか、周囲をグルグル数回旋...

発見日 : 2023年7月31日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.