堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月9日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.