堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.