堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

トノサマバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ウバタマムシ
オシドリの観察撮影をしていたメンバーの肩に3センチほどの虫を見つけました ...

発見日 : 2021年12月11日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.