堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ミコアイサ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中を、集団で泳いでいた。

この付近の発見報告

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ホリカワクシヒ...
ハチらしき虫が飛んで来ました 羽を見たら模様がありグーグル検索で名前が分...

発見日 : 2025年8月29日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.