堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年12月15日

ミコアイサ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

濠の中を、集団で泳いでいた。

この付近の発見報告

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.