堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月9日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園のどら池の辺りで見ました。

この付近の発見報告

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.