堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月9日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園のどら池の辺りで見ました。

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クチバスズメ
大賀ハスの裏側に止まっていました

発見日 : 2025年6月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.