堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月9日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園のどら池の辺りで見ました。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2024年3月8日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.