堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月9日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園のどら池の辺りで見ました。

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.