堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月9日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園のどら池の辺りで見ました。

この付近の発見報告

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

カノコガ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

バン

発見日 : 2024年1月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.