堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月26日

オオトリトマ

分類
植物

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年10月28日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

モズ

発見日 : 2025年1月20日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.