堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.