堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月26日

メジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2025年10月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.